編集 | 編集(GUI) | 凍結 | 差分 | バックアップ | 添付 | ページ名変更 |
最終更新: 2023-02-10 (金) 18:59:56
トップページ / 攻略情報 / 蛮族

覇者の君臨における蛮族 Edit

なぜこのような個別ページがあるのかと問われれば、本家のものと違って蛮族の存在感がとてつもなく大きくなっているためである。

・最上位の蛮族は、最新鋭のユニットを山ほど連れた大軍団でも返り討ちに会うほど強い
・都市圏や文明ユニットの存在などお構いなしに湧く。無限に。
・従って古代だろうが宇宙時代だろうが狩りに行ける。
・倒せば資源や食料が手に入り、その価値は上がり続けるためゲーム最終盤に至っても相手にする意味がある
・都市を攻めてきたりはしないし、都市外のユニットに襲い掛かったりもしない

これらのような性質を持つことから、多くのユーザーがゲームを進めるにあたって重要な物資の確保のため、日夜蛮族退治にいそしんでいるのが現状である。
蛮族を知り、蛮族を倒し、蛮族から学び、蛮族から奪うことがこのゲームにおける戦略の大きなウェイトを占めているといっていいだろう。

蛮族と野営地 Edit

zoku.PNG yaei.png
左の画像が蛮族であり、右は蛮族の野営地。
野営地から蛮族が湧いたり、蛮族が野営地を守ったりといった関係性は一切なく、それぞれ独立した存在である。

hanran.png
蛮族に設定されたレベル(強さ)が一定以上高くなると「反乱軍」と呼ばれ、画像のように見た目も変わるが性質は通常の蛮族と同じ。

報酬 Edit

蛮族を討伐するごとに「食料」「熟練の書」「資源」が手に入り、左からそれぞれ本家における金銭やハンマー、ユニットの経験値、戦略資源に近い性質がある。

野営地を破壊するには同盟メンバーとの連携が必要だが、蛮族討伐と同じ報酬に加え「装備品」と、同盟メンバーと共有する「プレゼント」が入手できる。

装備品の入手は低確率ではあるが、数少ない偉人の強化手段であるため良いものが手に入れば文明自体の戦力を底上げしてくれる。
プレゼントの内容は食料および銀(お金)、そして研究・徴兵・建設にかかる時間を短縮する加速アイテム。これこそが野営地を掃討する最大のうまみと言える。

蛮族Lv5から:粘土・粘土・粘土・粘土・粘土/青銅・粘土/青銅・木材・木材/青銅・木材/青銅・木材/鉄・木材/鉄・レンガ・レンガ/鉄・レンガ/鉄鋼・レンガ/石油・セメント/鉄鋼・セメント/石油・セメント/鉄鋼・セメント/プラスチック:以下調査中
野営地Lv5から:銅・銅・銅・銅・銅・銅・銅・銅・銅・銅・銅・水銀・水銀・水銀・水銀・水銀・チタニウム:以下調査中

都市国家 Edit

toshi.PNG
なぜ都市国家の項目がここに?と思われるだろうが、蛮族の野営地に似通った性質を持つため併せて解説する。

本家と違って、文明国家と都市国家が友好を結んだり外交を行ったりすることは一切なく、できることといえば野営地と同様に襲撃することぐらいである。
野営地との違いは、襲撃が成功しても消滅したりすることはなく、また一定以下まで戦力を削るとシールド(防壁ではなく、完全に戦闘をシャットダウンする状態)を張り
戦力の再生産を行い、一定以上回復するまで襲撃を行うことはできなくなる。

野営地と同様にレベルが設定されており、レベル11~20の都市国家がひとつずつ、一か所に固まって配置される。
都市国家群の周辺は固有の領土であり、プレイヤー国家の都市を配置することは出来なくなっている。